【話題の漫画】ヤッターラのあらすじ・作者・登場人物・アニメ化情報を調査!

  ジャンプ+で連載開始となった、今話題の『ヤッターラ』について調査しました。

あらすじや作者はどんな人なのでしょうか。

また気になるアニメ化や、人気の理由についても調査しましたので、最後までよろしくお願いします。






あらすじ           

ヤッターラ』とは、暴食の怪物です。

舞台は現在の東京を思わせる絢爛豪奢の街。

ある日、あるマンションの一室に『ヤッターラ』が召喚されます。

『ヤッターラ』は『食』にしか興味はなく、早速召喚した人物を食べてしまいます。

次にターゲットになったのは隣の部屋にいた3人の子供。

しかもガリガリでろくにご飯も食べておらず、絢爛豪奢な街には似つかわしくない風貌。

ヤッターラ』は人間が好物ですが、食べ飽きている様子。

そこで考えた『ヤッターラ』は新たな味を求めて3人の子供をマンションの一室で飼い始めるでした。



作者は『大山田(おおやまだ)』さん 

『ヤッターラ』の作者は『大山田』さんです。

不思議なヤッターラの世界観を描く『大山田』さんはどんな人なのでしょう。

プロフィールを調査しました。


プロフィール

氏名:大山田(おおやまだ)
職業:漫画家
生年月日:不明
出身:不明
他作品:
「ボクのマレーグマ(連載)」、「飛んで福山(読切)」、「かいだんし(読切)」、「言わぬが花(読切)」など


プロフィールはあまり公開されていないようですが、他にも連載漫画がある才能に富んだ漫画家ということが分かります。



『ヤッターラ』の登場人物について

次に主要な登場人物をまとめていきます。


『ヤッターラ』

食べることにしか興味がない暴食の怪物

顔はネコのようで中心に目が一つ

身体は真っ黒で手や足はなく、何本も手のような触手を出したり引っ込めたりできる。

口は胴体の真ん中が大きく開き、そこから食べる様子。

基本的に言葉を発することはなく、ナレーションベースでヤッターラの感情が書き出される


『ナナト』

3人の子供の内、年齢は真ん中の少年

ヤッターラが部屋に侵入してきた際に真っ先に立ち向かう勇敢さがある。

ヤッターラに食物を与えられても懐柔されない精神の強さを見せる。

たまに子供らしさを見せるが、兄貴肌で3人の子供を引っ張っていく


『セトミ』

3人の子供の内、年齢は1番上の少女

食物を持ってきてくれるヤッターラを天使だと勘違いする。

ナナトと比べて楽観的な部分はあるが、弟想いで優しさと正義感を持ち合わせている。

礼儀正しい。


『ユマ』

3人の子供の内、年齢は1番下の少年

ヤッターラをにゃーにゃと呼ぶ。

まだ幼く状況を理解できていないがヤッターラに懐いている。


この1体3人が中心に物語は進んでいきます。

次々と襲いかかるピンチにヤッターラと子供達がどう対応していくのかがワクワクして面白い作品です。



人気の理由は『キャラクター』と『ストーリーのテンポの良さ』 


登場人物がひとりひとり個性的

本作品の登場人物はそれぞれ個性が描かれており、見ていて楽しいです。

ヤッターラは食にしか興味がなく、子供達もそれぞれの個性でヤッターラに接していきます。

このキャラの立った登場人物達のやり取りが人気の理由の一つだと思います。


ストーリーのテンポ良さで飽きさせない

ストーリーはヤッターラが新しい味を味わうべく、3人の子供を育てることが軸なのですが、次々と問題が発生していきます。

そんな中でヤッターラや3人の子供達がどう乗り越えていくかが次々と描かれており、飽きることなく読み進めることができます。

今後、ヤッターラの気持ちの変化などにも期待しつつ、面白い展開になること間違いなしです。



無料で読める

実はこの漫画は無料で読めてしまいます!

今ではオーソドックスですが、ジャンプ+のアプリを入れれば、無料で読むことが可能です。

そのおかけで誰もが読めて話題を集めたのかもしれません。



アニメ化は現状は情報なし(2024/12)  

本作品ですが、現在アニメ化の情報はないようです。

個人的にはアニメ化してほしいですが、話数もそれほど出ていないのでまだ先となるでしょう。

なにはともあれアニメ化に期待しつつ漫画を応援したいです!


まとめ

⭐︎個性的なキャラクターが魅力

⭐︎テンポよく展開していくストーリーが面白い!

⭐︎アニメ化情報はなし!

このブログの人気の投稿

【なぜ人気?】侍タイムスリッパーの評価と興行収入について調査

【どういう意味?】霜降り明星せいやの発する『イニミニ』の意味を徹底調査

【話題の芸人】エバースとは何者?コンビ名の意味は?テレビ出演は?徹底調査!【M-1ダークホース】